◆ラポール菅生とは「あなたらしく過ごせる家」です。
ラポール菅生は認知症のご家族の支えになる施設であり、認知症の方が楽しく素敵な毎日が送れる場所です。そして私たちの理念として以下の3点を掲げています。
「明るい笑顔と親切な心」
全ての皆様に感謝の気持ちで接します。
「清潔で居心地の良い空間」
心地よい空間・気持ち良い毎日をご提供します。
「その人らしく自由に」
起床・就寝・食事の時間は自由。生活リズムやスタイルにあった生活を実現します。
「グループホームはご家族が認知症になった場合にご利用できる介護保険が利用できるご家族の経済的な負担が少ない施設です。」
◆認知症高齢者グループホームとは
認知症のご家族の支えになる施設であり、認知症の方が楽しく素敵な毎日が送れる場所です。
ご家族が認知症になったら、とても不安なことだと思います。
生活を共に営むことも困難になるかもしれません。
お客様がもし、そのような状況にございましたら、
お気軽にお住まいの地域の地域包括支援センターや
私達のようなグループホームにお気軽にご連絡くださいませ。
ご本人様にとっても、ご家族様にとっても安心できるご提案をさせていただければと存じます。
ご利用いただくためには
まずはご担当のケアマネージャーか弊社にお気軽にご連絡ください。
介護保険法の決まりにより、認知症高齢者グループホームはお住まいの地域の施設をご利用いただくことになります。ラポール菅生は川崎市の方で一定の条件を満たせば誰でも入居が可能です。(他の市区町村の方はご相談ください)
入居条件については手続き的には諸々ございますが、ご家族に認知症の傾向があり生活にご不安があれば、是非お気軽にお問い合わせくださいませ。(ご入居のご意思を決めていなくてももちろん構いません!)


※ラポール菅生外観図
ラポール菅生は認知症グループホームとして皆様にとって安心できるサービスを提供しています。
経験豊富で穏やかなスタッフと経験豊富な医師・施設長・その他の専門家陣が大切な皆様のご家族の日々の生活をバックアップさせていただきます。

どんな施設なの?
認知症の方が5〜9人で共同生活を送ります。
グループホームは認知症の高齢者が共同で生活できる設備を整え、入浴、排せつ、食事等の介護、その他の日常生活上の世話、機能訓練をおこないます。
少人数の家庭的な雰囲気の中で、症状の進行を遅らせて、できる限り自立した生活が遅れるようになることを目指します。
◆ラポール菅生へのアクセス

<バスでの来所方法>
東京田園都市線 溝の口駅 JR南武線 武蔵溝の口駅
「川崎市営バス溝口駅南口3番のりば」から
菅生車庫方面
聖マリアンナ医科大学前方面
鷲ヶ峰営業所前方面
柿生駅前方面
新百合ヶ丘駅前方面
のいずれかに乗車
バス停「緑地」下車 徒歩6分 です。
ご案内が必要な際はお気軽にお電話くださいませ。
バス停「緑地」から徒歩6分程度です。
もしご利用者様とご一緒に来所される場合には、
事前にお電話くださいませ。車でお迎えに上がります。
